タイトル:大人のための読書の全技術
著者:齋藤 孝
発行年:2014年7月31日
発行所:株式会社KADOKAWA
この本は分かりやすい文章と様々な例えで、読書がどう重要で役に立つかを教えてくれます。また著者の齋藤氏が実際に実践している読書法が紹介されており、これから読書を始めてみようと思っている高校生や大学生が読むにはちょうど良い本ではないかと思います。
一方、タイトルの「読書の全技術」から、僕は読書の技術について書かれている事を期待して読んでみたわけですが、そういった期待に対しては特に目新しい内容がなく、少し物足りなく感じました。
物足りなく感じてしまった理由は、改めて「はじめに」を見直して理解できた気がします。はじめにには次のように書かれています。
急激に変化していく現代社会では、もはや学生時代に身につけた知識や情報だけでは、対処しきれなくなっているのです。
(中略)
私は、正しい読書術を身につけて、「誰よりもたくさんの本を、誰よりも精密に読み込み、すぐに仕事に応用できるようになる」ことこそが、ただ一つの解決策だと考えています。
つまり、この本の目指すところは「仕事に役立てるための読書の技術を伝える」という事だったようです。このため、読書の技術と合わせて、なぜ読書が仕事に役立つのかの説明もされているように感じました。
そんなわけで、読書が何の役に立つの?という疑問を持っている方には読みやすく良い本だと思いますが、純粋に技術を知りたいと思って読むと肩透かしを食らうかもしれません。
最後に一点だけ、とても気に入った例えがあったので紹介しておきます。
森のような脳内図書館を構築すれば、私たちの心はより豊かなものになっていく
他の読書本でも言われている事ですが、本は一冊だけ読めば良いというものではなく、例え同じ内容の本でも2冊、3冊と読む事で、自分の中で補完や理解、解釈が生まれ、そういったものが、その人のユニークな考えとなり血肉になっていくのだと思います。
だからこそ多読や乱読が勧められるわけですが、この森のような脳内図書館という表現は的確に事実とイメージを伝える非常に素晴らしい表現だと感じました。
補足: 知らずに単行本版を買ってしまったけど既に文庫版が出ているようなので今から買うならこちらがおすすめ。
単行本版はこちら